栄養

栄養
強迫性障害も、重度のタンパク質不足!

藤川先生の大発見です。 強迫性障害もタンパク質を摂れるようになると、かなり良くなって来ます。 確かにセロトニン仮説は正しいようで、セロトニンが不足しているから、抗うつ剤が有効と言われています。 しかし、根本のタンパク質が […]

続きを読む
栄養
手湿疹、主婦湿疹

一般的なよくある湿疹について、栄養からの治療を説明します。 リソソームという細胞内の小器官があります。これは消化器官であり、細胞内外の異物を分解して、無毒化します。リソソームの中には、約40種類の分解酵素が詰まってます。 […]

続きを読む
栄養
ホットフラッシュ、ほてり、のぼせ

(この記事は、コメントを頂いて修正しています) 閉経後の女性によく起こってくる症状です。 閉経後などにエストロゲンの減少によって、血管の収縮や拡張をコントロールしている自律神経が乱れることによって起こります。 エストロゲ […]

続きを読む
栄養
バターコーヒーダイエットの間違い

バターコーヒーを飲んでダイエットするベストセラー本が出ていますが、勘違いされている人が多いです。 まず第一に、糖質を摂りながらこのダイエットをやっても意味がないです。 糖質とは、パンにバターやオイルを付けたり、コーヒーに […]

続きを読む
栄養
さらば風邪薬

ノーベル賞を2度も受賞したポーリング博士が書かれた本で、「さらば風邪薬」という本があります。風邪の時は、ビタミンCの大量服薬がよく効くという内容です。 ビタミンCは、体内のさまざまな代謝に補酵素として関与しています。体内 […]

続きを読む
栄養
カルシウムパラドックス

(この記事は内容が古くなっています。いずれ修正する予定です。) カルシウムパラドックスという言葉をご存知でしょうか? 人間の体内では、カルシウムは、99%が骨に存在しており、血中にはごくわずかしかありません。この濃度差は […]

続きを読む
栄養
Keto Flu

糖質制限をはじめると、途中で、色々な症状が起こってきます。 頭痛、めまい、頭がさえない、イライラ、吐き気、動悸、糖質要求、下痢、便秘、筋肉のけいれんや違和感、衰弱、疲労、運動能力の低下。エネルギーレベルのアップダウン。 […]

続きを読む
栄養
大腸癌と食事の関係

「肉を食べると癌になるので食べません」という話を聞くことがあります。 上の図を見ると、確かに肉消費量と大腸癌の死亡率が、相関しているように見えます。 一方で、野菜消費量と大腸癌の死亡率が逆相関しているとも言えます。 答え […]

続きを読む
栄養
便秘

糖質制限を始めてみると、何割かの人は、便秘の問題が出てきます。 炭水化物=糖質+食物繊維 だからです。 食物繊維とは、食べ物の中で、消化されずに便として排泄されるものです。 排便を促す元の食物繊維不足で、便秘になります。 […]

続きを読む
栄養
ケトーシスの鑑別

糖質制限を突き詰めると、ケトン食療法に近づいて行きます。 この過程で、脂肪が分解されてケトン体が生成されて痩せていきます。 このケトン体というものが、糖尿病性ケトアシドーシスでも問題になってきます。 ケトン体はこの兆候で […]

続きを読む