栄養

新型コロナ
新型コロナとホモシステイン

まとめ:新型コロナウイルス感染症の重症化には、血清ホモシステインレベルの上昇が関係しています。 新型コロナウイルス感染症は、メチレーション回路を介して合併症を悪化させることが指摘されています。(2020年、Singhら) […]

続きを読む
その他
下腿静脈瘤

下肢静脈瘤の要因として一番多いのは遺伝です。両親ともに下肢静脈瘤を持っている場合は90%、片方が持っている場合は45%の確率で発症します。 性別では女性が男性の3倍多いですが、これは妊娠・出産による体重増加とお腹の大きく […]

続きを読む
栄養
アルツハイマー病とアルミニウム

まとめ:お菓子やクリーム(アルミニウム含有ベーキングパウダー)、アルミニウム系制酸剤、アルミ缶、アルミ調理機器、アルミニウム含有制汗剤、飲料水には注意が必要です。 アルミニウムはアルツハイマー病、パーキンソン病、多発性硬 […]

続きを読む
栄養
デジタル眼精疲労

デジタル眼精疲労(degital eye strain)とは、スマホやパソコンなどのデジタルデバイスの使用に関連し、眼の環境に対するさまざまなストレスに起因する視覚障害や眼の不快感を特徴とする状態で、新たな公衆衛生的な問 […]

続きを読む
栄養
酪酸菌は単なる善玉菌か?

まとめ:プロバイティクスは合う人と合わない人がいますので、摂取には注意が必要です。 酪酸菌を推奨する「すごい酪酸菌 病気になる人、ならない人の分かれ道」、「酪酸菌を増やせば健康・長寿になれる~今、話題の酪酸・酪酸菌のすべ […]

続きを読む
栄養
食物線維と疾患リスク

まとめ:食物繊維の摂取量が多いほど、様々な疾患リスクが下がることが報告されています。 2019年にReymoldsらは、食物繊維の摂取量が多いほど、死亡、心疾患、糖尿病、大腸がんのリスクが低くなることが示されています。 […]

続きを読む
栄養
PCOS治療は栄養療法のまとめ

PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)の自然療法、多嚢胞性卵巣症候群とインスリン抵抗性の記事を書きましたが、PCOSの栄養療法をまとめてみます。 まとめ:PCOSの栄養療法は、低インスリン・低グルカゴンダイエットです。精製糖質を […]

続きを読む
栄養
IBS検査について

まとめ:IBS検査は白黒はっきりさせる検査ではなく、あくまで目安としての可能性を調べる検査です。 IBS検査はIBSの方の約半数で陽性になります。感染後IBSの既往がなくても、自己免疫疾患が存在する可能性があります。 少 […]

続きを読む
栄養
感染後過敏性腸症候群

(2020年6月27日の記事を加筆修正しました。) 過敏性腸症候群(IBS)は、腸に異常がないにも関わらず下痢や便秘や腹部膨満や腹痛などの下腹部不快感を繰り返す慢性疾患ですが、一部のIBSは食あたりや胃腸炎の後に発病する […]

続きを読む
栄養
腸内フローラ移植による若返り

まとめ:糞便微生物移植により、老化に伴う認知障害の改善、長寿効果、外傷性脳損傷の改善、アルツハイマー病の改善、脳卒中の改善、骨粗鬆症の改善などが次々に報告されています。 若いマウスから高齢のマウスへの糞便微生物移植は、認 […]

続きを読む