2019年3月
過食の治療は、タンパク質食べ放題!
藤川先生の世紀の大発見です。 過食症の治療は、タンパク質食べ放題で、まず治っていきます。 過食症を心理学的な面などから捉えすぎているので、今までの過食症の治療はうまく行かなかったのです。 過食症とは、糖質依存+過食(+嘔 […]
ダイエット、ケトン食療法
ダイエットの流れは、糖質制限にはじまって、現在はケトン食療法という流れになっていると思います。 このケトン食療法は、単なるダイエットだけでなく、生活習慣病はもとより、癌、認知症、てんかん、注意障害、精神疾患などのあらゆる […]
ダイエット、間欠的ファスティング
間欠的ファスティングとは、プチ断食のことです。断食療法は、一時期はブームになりましたが、身体を壊すなどの問題から現在は一般には勧められません。しかし、確かに断食をされている人は痩せています。 ダイエットの方法は沢山ありま […]
ダイエットの基本の基本、タンパク質/糖質比
生活習慣病は、ダイエットで改善することがほとんどです。 安易な服薬の前に、ダイエットの具体的な方法を、知ることとが大事です。 スイスとカナダの医学者たちが行ったダイエットの実験があります。彼らは最初に断食を試みました。す […]
機能性低血糖症の治療、まずは糖質制限
機能性低血糖症の治療は、まずは糖質制限です。 糖質が血糖値の乱高下を起こして、色んな問題を起こしてきます。 糖質制限が出来ていれば、自動的にこの問題は解決してきます。 糖質制限は、この機能性低血糖症だけでなく、様々な生活 […]
糖質制限の時に、糖質摂るなら夕食後
糖質制限して、タンパク質を摂るようになると、脳の覚醒度が上がってきます。 電車で居眠りしていた人が眠らなくなります。 逆に言うと、もともと覚醒度が高い人などは、夜が寝にくくなります。 夕食時に糖質を摂ると、少し覚醒度が下 […]
糖質制限、高タンパク食の基本
この図は、私が説明に使っている図です。 糖質の平均摂取量は、1日約200g、ご飯4杯ぐらいと言われています。 半分の100g、ご飯2杯までを、目安に考えています。 タンパク質は、1.0g x 体重(kg)以上。 この図で […]