2019年4月

栄養
糖質制限中のアルコール摂取

基本的にアルコールはたしなむ程度のもので、1杯までが原則です。 禁酒を指示されている人は、この記事は関係ありません。 糖質制限とアルコールとの関係で見ていくと、 1.甘いお酒(日本酒、甘い白ワインなど)とビールは、糖質が […]

続きを読む
栄養
体調が最も大事なバロメーター

たがしゅう先生も言われていますが、 体調がいかなる情報よりも優先します。 新しい検査も始めましたし、タンパク摂取、鉄摂取、糖質制限など様々な記事を書きましたが、それで体調が悪くなるようなら、一旦中止です。 あらゆる検査結 […]

続きを読む
栄養
糖化測定

糖化の測定が出来るAGE Reader muを導入しました。 AGEs(Advanced Glycation End Products)/糖化最終産物は、食後血糖値の上昇、糖質摂取過多、喫煙、過度なアルコール摂取等の様々 […]

続きを読む
栄養
ミネラル有害金属測定

OligoScan導入しました。 OligoScan/オリゴスキャンは、手のひらを吸光光度法によりスキャンすることで、組織や血管壁に沈着している有害重金属14元素と必須ミネラル+参考ミネラル20元素を非侵襲・迅速に測定出 […]

続きを読む
栄養
医療化と脱医療化

栄養の観点から言えば、「病名は存在しない、だから治療法もすべて同じ」です。 医療というものは、基本的な構造として、検査→診断→投薬の3つがセットになっています。 血圧が高い→高血圧の診断→降圧剤といった感じです。 これで […]

続きを読む
栄養
戦争と栄養

戦争と栄養と言うと意味不明ですが、紛争と貧困、治安と貧困と言い換えると、なんとなく意味が通じるように思います。 貧困ライン(1日1.25ドル=約150円の収入)以下で暮らす人々が国民人口に占める割合を示したマップです。 […]

続きを読む
栄養
糖質 vs タンパク質

非常にザックリとした私案ですが、表にしました。 タンパク質の話ばかりしましたが、糖質制限も当然大事です。 この表は、糖質の害とタンパク質の利点と読み替えることも出来ます。 タンパク質が摂れるようになると、自然に糖質が減る […]

続きを読む
栄養
低タンパクの影響は、子供では発達と成長の問題へ

kindle版も出ました。 この図は、タンパク質摂取と糖質摂取を簡単なイメージの図にしてみました。 糖質を摂りすぎると、子供でも肥満になります。 タンパク質を摂れば、発達が改善されて、子供の場合は身長が伸びるというイメー […]

続きを読む
栄養
低タンパクの影響は、大人では血管に来る

東北大学名誉教授の近藤正二先生の研究報告があります。 米偏食大食の住民は、一般に早老であり、脳卒中による若死が非常に多い。東北地方とくに秋田県の米作村はその好例で、40歳頃から脳卒中が多発し、また60歳ごろから農作業をや […]

続きを読む
栄養
ケトン食ダイエットに、脂質は必須ではありません

ケトジェニックになるには、ココナッツオイルを摂りましょう。 ケトン食療法では、食事の60%は脂質にしないといけません。 などの記事をよく見ますが、脂質の摂取は必須ではありません。 糖質を摂取しない状態で、ある程度の時間が […]

続きを読む