2022年7月

その他
こむら返りとケトン体

まとめ:夜間のこむら返りは、糖質制限などによるケトン体の生成に伴って起こってきます。対策は、①ロカボ、特に夕食時に複合炭水化物の摂取、②寝る前のストレッチ、③マグネシウムの摂取です。 こむら返りは、ケトン食療法や糖質制限 […]

続きを読む
新型コロナ
新型コロナとホモシステイン

まとめ:新型コロナウイルス感染症の重症化には、血清ホモシステインレベルの上昇が関係しています。 新型コロナウイルス感染症は、メチレーション回路を介して合併症を悪化させることが指摘されています。(2020年、Singhら) […]

続きを読む
その他
感染後ME/CFS

まとめ:感染やワクチンによる異物の侵入が確定的トリガーになって、ME/CFSが発症します。新型コロナ感染症、新型コロナワクチンでも後遺症としてME/CFSに似た病態が起こってくるのではないかと考えています 長期に及ぶ疲労 […]

続きを読む
その他
トゥレット症候群の最新情報2022年

(2022年2月27日の記事を追加加筆しました。) ■口腔内スプリントによる治療 トゥレット症候群治療推進学会でマウスピースによる治療が推奨されています。 これはAnthony Sims先生が開発した治療法で、チック以外 […]

続きを読む
その他
爪甲剥離症

爪甲剥離症(そうこうはくりしょう)は、爪甲が先の方で爪床部から浮き上がり、白く見えるようになる状態を言います。 圧倒的に女性に多く、指爪によく生じることが知られています。 甲状腺機能亢進症に伴うケース、カビの一種である爪 […]

続きを読む
その他
下腿静脈瘤

下肢静脈瘤の要因として一番多いのは遺伝です。両親ともに下肢静脈瘤を持っている場合は90%、片方が持っている場合は45%の確率で発症します。 性別では女性が男性の3倍多いですが、これは妊娠・出産による体重増加とお腹の大きく […]

続きを読む
心理療法
IFSのカップルセラピー

Internal Family Systems Couple Therapy Skills Manual: Healing Relationships with Intimacy From the Inside Outの […]

続きを読む
心理療法
多重人格という視点

Treatment of Dissociative Identity Disorder: Techniques and Strategies for Stabilizationの内容の一部を抜粋します。 解離性同一性障害 […]

続きを読む
栄養
アルツハイマー病とアルミニウム

まとめ:お菓子やクリーム(アルミニウム含有ベーキングパウダー)、アルミニウム系制酸剤、アルミ缶、アルミ調理機器、アルミニウム含有制汗剤、飲料水には注意が必要です。 アルミニウムはアルツハイマー病、パーキンソン病、多発性硬 […]

続きを読む
栄養
デジタル眼精疲労

デジタル眼精疲労(degital eye strain)とは、スマホやパソコンなどのデジタルデバイスの使用に関連し、眼の環境に対するさまざまなストレスに起因する視覚障害や眼の不快感を特徴とする状態で、新たな公衆衛生的な問 […]

続きを読む